活動報告
主な活動 平成30年度 バックナンバー
2019年3月4号:
柴橋市長の政策努力に期待2019年3月3号:
前市長取り組まない裁判 踏み出した事は評価2019年3月:
学校給食の無償化 一歩ふみ出す時2019年3月2号 :
真のこどもファーストを 市長の提案文の不思議2019年3月1号 :
真のこどもファーストを 柴橋市長の提案説明を考える2019年2月4号 :
柴橋市政の子育て支援に期待 真のこどもファーストを2019年2月3号 :
毎日新聞がおもしろい 皮肉統計標語の大喜利作品記事2019年2月2号 :
岐阜市ひとり親家庭エンゲル係数平均27.4%(全国25.7%)2019年2月1号 :
岐阜市が提訴 43億円余損害賠償求め2019年1月4号 :
ステッカー「子育ては〇〇市」2019年1月3号 :
死者6,434人 阪神大震災から24年2019年1月2号 :
岐阜市の政策総点検を分析すると2019年1月1号 :
2019年明けましておめでとうございます2018年12月4号 :
特権エレベーター撤去の意義2018年12月3号 :
特権エレベーター撤去の議案に賛成2018年12月2号 :
学校給食の無償化を質問2018年12月1号 :
小中学校給食の未納率0.44%2018年11月4号 :
学童保育の課題は2018年11月3号 :
岩手県・盛岡市を岐阜市議会総務委員会で視察2018年11月2号 :
中核市・秋田市を市議会総務委員会で視察2018年11月1号 :
公園整備課へ本郷自治会連合会の並木掃除の意思伝え注意喚起2018年10月26日 :
柴橋市長へ岐阜市議会無所属クラブから申入れ2018年10月4号 :
岐阜市決算・昨年度の不用額は約91億8千万円2018年10月3号 :
自治体の方針が存在するか?柳ケ瀬アーケード撤去も、存続も2018年10月2号 :
台風24号 震度5余震 電源喪失で長期断水問題現実に2018年10月1号 :
9月議会 総務委員会討論2018年9月4号 :
教員の集金行為が中心問題か?学校給食の無償化が本論では2018年9月3号 :
映画の廃墟? 柳瀬のアーケード2018年9月2号 :
災害時の電源喪失対策は?2018年9月1号 :
国交省中部へ 名鉄高架事業 陳情2018年8月4号 :
新庁舎エレベーター変更2018年8月3号 :
81,392,504円節約 中学校・メディコス等 電気代2018年8月2号 :
チッソ企業城下町・水俣市の苦悩2018年8月1号 :
いくつもの叫び声に後ろめたい思い 岐阜空襲B29・700機2018年7月4号 :
新電力入札参加呼びかけへ熊本市が各社へセールス!2018年7月3号 :
豪雨被災地への支援活動はじまる!2018年7月2号 :
雨漏り直して! 請願 賛成討論2018年7月1号 :
ブロック塀の安全対策を求め要望書提出2018年6月4号 :
6月議会 総務委員会 松原のりかず討論2018年6月3号 :
「警察に通報して」と言われ驚く!2018年6月2号 :
「市長が情状酌量要望」と報道された元市議告発関連文書が公開2018年6月1号 :
検察審査会が不起訴不当の議決~大野つう元議員の政活費不正受給事件2018年5月4号 :
岐阜市議会5月臨時議会、新議長など選出2018年5月3号 :
H28年度岐阜市不用額は約83億2200万円2018年5月2号 :
払った金は返ってこない?2018年5月1号 :
3月議会「東部クリーン火災事故裁判早く」環境事業部長の答弁2018年4月4号 :
「定年になったら全て免責」という気持ちがあるのではないか2018年4月3号 :
JVから一億8千万円寄付されて市民は当然と思うだろう2018年4月2号 :
柴橋市長へ一回目の質問は「職員の命」2018年4月1号 :
「安倍首相のイエスマンばかり」と田原総一郎さん記事を紹介